ブログ

塩辛つくってみた!

2025/04/01

セルワールディング 馬場 千恵子

こんにちは。セルワの馬場です。

 

以前からなんとなく、いかの塩辛作りに興味があったのですが、生食用スルメイカに出会うタイミングと作る時間がとれるタイミングが合ったので、ついにトライしてみました。

 

作り方はざっくりこんな感じです。

  1. いかを捌いて胴とワタに分け、それぞれ塩を振り半日から1日置いて水分を抜く。
  2. 胴を切り、絞り出したワタと和える。
  3. アニサキス対策のため一旦冷凍する。食べる時に解凍。

 

日本酒でいただきたいところですが、家ではお酒を飲まないため、週一で日本酒バーをやっているお兄さんのお店(普段はサラリーマンで、知り合いのお店の定休日のみ場所を借りてオープン!)に持ち込みました。

家で試食した時は「しょっぱいかな?」と思いましたが、日本酒と合わせるとちょうど良く、お箸も盃も進む!(実際はグラスですけど)

 

 

お兄さんにも試食してもらったところ「美味しいよ」とお褒めの言葉をいただきました!

さらに、来店したお姉様方にも試食してもらうと「少し寝かせるともっと良くなるよ」とアドバイスいただきました。

なるほど。少し寝かせてからまた食べてみようと思いました。

 

初の試みでしたが、また機会があれば改良しつつ作ってみたいです。

いかを捌くのに抵抗さえなければ、工程は単純なので、気になる方はぜひトライしてみてください!

一覧に戻る

CONTACT

お問合せ・ご質問