こんにちは!
小牧です。
今回は私が担当し、先日セルディビジョンのworksに追加された
リスト株式会社さまの「ヒルトップマンション」サインデザインについて色々書いていこうと思います〜
![]()
「ヒルトップマンション」は横浜の天王町にあります。
天王町は活気ある松原商店街があり、昔ながらの喫茶店があったり、
新しいおしゃれなパン屋さんや美味しいご飯屋さんもあったり、
新旧がちゃんと同居していて活気のあるとても素敵な住みやすい街です。
(個人的オススメは月一である橘樹神社アンティークバザール!宝探しが超絶たのしいです)
そんな天王町に約半世紀前に建てられた「ヒルトップマンション」。
歴史を刻んで古くなり、
初めて見学に行った時はなんとも言えない暗〜くてこわ〜いホラーな雰囲気を醸し出していました。
そんなマンションをリノベーションで、
住む人の生活を変えるような新しい価値を創り出せないだろうか!?
マンションに住む人だけでなく、周りに住む人をも巻き込んでいくような環境を作り出せないだろうか!?!?
そうした想いで始まったのでこのプロジェクトだったのです。
セルディビジョンの役目は、
天王町という町にある「ヒルトップマンション」によりそい生活に溶け込むサインデザインを生み出すこと。
私たちは「時代の営みを感じる優しいベーシック」というコンセプトで
ヒルトップマンションの、時代を感じる佇まいに馴染む、どこか懐かしさを感じるデザインを提案しました。
そのため、古いビルの看板などでよく見られる、機械彫刻用標準書体をベースにデザインしています。
この書体は彫刻機で掘られることを前提に設計されているので、
直線的なのに端っこが丸くなっていたりと、独特な形でちょっとした愛しさを感じる書体なのです。
![]()
実は、このサイン、施工も我々で行いました!
その時の様子もご紹介しますね〜
![]()
仕上がりもどうなるかわからないよ?
それなら自分たちで書いちゃった方が楽しくない?
手書きの方が手作りでハートフルでほっこり感出るよね!!! という半ばノリ(スミマセン)で手書き施工が決まったのですが、
本当はこんなこと初めてで、ドキドキの施工でした。
でも、第1筆目が意外と綺麗にでき、いいじゃん!いいジャ〜ン!よしこの調子で行くぞ!
と、ここから作業はどんどんスピードアップしていきます。
実はサインのデザインだけでなく、共有部分に設置する照明のチョイスもしました。
ベーシックだけどインダストリアルでレトロな雰囲気のある照明です。
照明を設置することで、暗くて怖い雰囲気もうまく払拭。
住人が使えるお洒落なシェアキッチンがあること! その名も「まきこむキッチン」。
このキッチンは仲間同士でパーティーをしたり、お茶をしたり、
映画上映会をしたりなどいろいろな活用方法ができる素敵な空間です!
ちなみにここの壁の塗装も手伝いました。
自分たちでなんでもしてしまいます。DIYの精神ですね!
このプロジェクト、
大変なこともいろいろあったけれど、
いいクライアント、いいプロジェクトメンバーに恵まれ本当に楽しかったし、いい経験になったし、
何よりいい仕事にすることができました! またこのメンバーで、ドキドキワクワクするものを生み出したいなぁ、
そう思える関係になることができました。
ちなみに、ヒルトップマンション、空室あと一つ! 物件の詳細・お問い合わせプロジェクトメンバー・NENGOさん率いる仕立てる賃貸さんまで! なんと!仕立てる賃貸は自分好みに部屋を仕立てることができるのです!
お部屋にこだわりたい方はぜひぜひ覗いてみてくださいね!
とっても楽しかったのでそれ系のお仕事は小牧まで!←
ぜひよろしくお願いします!